ひと粒オリジナル会津木綿
毎日の暮らしと会津木綿
軽くて丈夫な会津木綿は、使って洗濯するほどに馴染んできます。
日々の暮らしの中で育てるものとのお付き合いを是非お楽しみください。
-
【美濃焼】リムカレー皿 24.5
¥3,080
カフェのカレー皿をずっと探していました。 「丈夫さと使いやすさ」 そしてカレーを引き立たせる「色味」 ひと粒では、作家さんの器を中心に取り扱ってきましたが、 産地や産業の良さも、暮らしの中で楽しみたく、 少しづつ取り入れております。 カフェで使用する器で重要になってくるのはやはり丈夫さ。 ということで「磁器」で探していました。 CAFE JI MAMAで使用して1年になりますが、欠けることも割れることもなく、使用しています。 そして何より気に入っているのが、「色味」です。 深いインディゴブルー、オリーブ、カカオ。 カレーだけでなく、パスタ、サラダ、 深さがあるのでスープにもオススメです。 シンプルな形ですが、リムと深さ、サイズ感もとても使いやすいです。 さらに使用して感じたのは、油切れ、水きれの良さです。 カレーやパスタなどの落ちにくい油汚れも比較的落ちやすく、 洗った後の水切れもとてもいいです。 暮らしのベースの器にとてもオススメです。 ◆サイズ・容量 Φ247×40H ID-180 B-130 500cc ◆生産地:岐阜県土岐市 ◆素材・成分:磁器 ◆注意事項 磁器:電子レンジOK、オーブンOK、直火NG、食器洗浄OK、乾燥機OK ーーーーーーーーーーーー ケーアイ 『くらしをてらす、うつわをつくる。』 一輪の花が部屋を明るくするように、 一枚のお皿がいつもの食卓をよりおいしく、より愉しい時間にしてくれる。 そんな、暮らしを彩るうつわを目指して 私たちは美濃焼の産地、岐阜県土岐市から国内外の食卓に陶磁器をお届けしています。
-
純銅マグカップ【燕三条】
¥4,400
【お知らせ】 *段ボールは再利用で送らせていただきます。 発送が7/25以降になります。 カフェでアイスコーヒーを提供する際に、 ご自宅のようにストローを使わずに味わっていただけたら・・・ と探したのがこのマグカップです。 純喫茶のような雰囲気と、銅ならではの目からも感じる冷たさ。 軽くて割れないのも魅力ですね。 プツプツプツと外側に出てくる水滴が冷たさを伝えてくれる槌目の1枚仕立てと しっかり冷たさを保って外側に水滴を出さない2重構造と 2種類お好きな方をお選びください。 【 made in TSUBAME 】 新潟県燕市で生産された製品の原産地と品質を「燕商工会議所」が審査・認証を行い、認定された製品です。 職人の町 新潟県燕市の「ものづくり」 400年前の「和釘鍛冶」に始まって、江戸中期の間瀬銅山の開発に端を発する「鎚起銅器」の製作のほか携帯筆記用具としての「矢立」、喫煙用具の「煙管」、切削用具の「鑢(やすり)」などの製造が盛んに行われました。和釘の衰退、洋食器の台頭へと幾たびかの危機に出会いながら、そのたびに変革を成し遂げ現在の燕の産業があります。 燕の「ものづくり」は職人から職人へ 一つの製品に多くの工場が関わっており、各工程ごとに一つの技術を極めた職人がものづくりに携わっております。まるで燕の町が一つの大きな工場のようです。 【 銅の魅力 】 銅製品の一番の特色は、熱伝導率の素晴らしさにあります。 鉄の5倍、ステンレスの25倍もの熱伝導率の良さを誇ります。 銅カップを使用して冷たい飲み物を飲むと、口当たりや手に伝わる清涼感は格別です。 また、銅には微量金属作用(銅イオン作用)という、水に混ざるだけで驚異的な抗菌作用を発揮する性質があります。 この銅イオンの働きが微生物の発生を防ぎ、銅食器を衛生的に保ちます。 【槌目マグカップ】 ■サイズ:Φ95×H100mm ■容量:360ml ■素材・成分:本体/銅(内面メッキ)柄/真鍮 ■仕上げ:ミラー 【2重マグカップ】 ■サイズ:Φ79×H83mm ■容量:250ml ■素材・成分:本体/銅 柄/真鍮